劇団ラッパ屋

大草理乙子『理乙子♡温故知新』

ハロウィーン\(^o^)/!じゃないよ~!!

2023.10.10

 10月は“ハロウィン”の月🎃
 いつ頃から“ハロウィン”を実感というか身近にというか、年間行事の一つとして認識するようになったのか?
 つか、仮装して「Trick or Treat」と言いながら近所を回ったこともないし、「Happy Halloween」と言って子供たちにお菓子を振る舞ったことも無い。そんな風景を見たこともない。数年前に駅前で仮想行列を見たことがあるのと、ニュースで渋谷の風景を見るくらいだ。なんか実感がわかない。身近に感じない…。

 似たような風習で、お正月にちょっと着飾った子供たちがお年玉をもらいにご近所を新年の挨拶回りする、というのがあった。私は引っ込み思案だったので、あんまり積極的ではなかったが、“お年玉”という子供にとって年一度の稼ぎ時であったから、着物を着て妹を連れて頑張った。各家はポチ袋を幾つも用意しておかなければならなかった。
 一番気前が良かったのは、大家さんだった(*^_^*)お札が入っていた。
 昭和の風景だねぇ~。

 だから“ハロウィン”という行事、小学生の頃は、知らなかったかも??
 知ったのは“バレンタイン”よりも後だと思う。毎月購読していた少年少女向けの雑誌にも載ってなかったような??
 となるとテレビ?! たぶん、アメリカンドラマで知ったんじゃないかしら。

 ちょっと検索してみよう! Wikipedia~♪(^_-)
 ひやぁ~~懐かしいぃ~♪ひゃひゃひゃぁ~~♪♪
 もう懐かしくて涙が出そう(T_T) てか、笑っちゃう(*^o^*)
 大脳の奥深~~~いところに眠っていた記憶が沸々と起き出した。

 そして奥底にこびり付いていた、『ちびっこギャング』(元々のフィルムは劇場用で30分のテレビ用に編集したそうで、しかも返却の段になって、1年がかりで元通りに戻したという伝説があるんだって(゚Д゚))。子供達が可愛くて芸達者。私の好きなのは、ソバカス顔のアルファルファが口から泡を吹きながら歌うシャボン玉シーン。
 『三ばか大将』1963~64(3人の内2人は本当の兄弟)。私は『三ばか兄弟』と記憶していた。
 この2作の画像や映像を見ると、エッ!?エェ~~~ッ!!!
 こ、こんなに古いのぉ~~~!!\(~o~)/って感じ。
 1920~30年代にかけて作られ、アメリカではサイレントからトーキーに変わる頃に短編映画で作られその後テレビ用に編集。確かに画像はそんな感じ。
 1920年代の記憶が・・・、まさか!ね?!
 日本では1963年に放送開始。ホッ(^。^;)けっこう幼い頃からテレビっ子だったんだなぁワタシ。テレビが我家に来たのは割と早く、夕方になるとご近所さんが集まって観覧していた。これまた昭和の風景。

 幼少期から小学校は、
 名作『名犬ラッシー』1957~(日本のテレビ創生期にスタート。雌のコリー犬)。さすがに始まりからは見られてないっす(-_-)10年位続いたから途中からだね。近所にコリー犬を2匹飼っている病院があって、見かける度に「ラッシー!ラッシー!」と呼んでいたワン。
 西部劇ドラマ好きだったなぁ。。『ローハイド』1959~65(副隊長役のクリント・イースドウッドは、撮影終了直後に『荒野の用心棒』に抜擢された)。 『ライフルマン』1960~(製作、脚本に携わったのが当時駆け出しだったサム・ペキンパー!)。 『ララミー牧場』1960~63(米国ではそれ程でも無かったが、日本では視聴率43.7%を記録。特にロバート・フラーが大人気で来日するほど。番組の最後の淀川長治の解説コーナーも人気で、後に『日曜洋画劇場』の解説を務めることに)。
 当時はこんな情報知るよしもないっス(^^;)

 ホームドラマは夢の世界。。
 『ルーシー・ショー』1963~66、(名コメディアン女優ルシル・ボール)ルーシーはシングルマザーでキャリアウーマン。かっこいい設定だよね。
 『わんぱくフリッパー』1966~68(舞台はマイアミで、兄弟がイルカ・ペンギン・犬を飼っている)アメリカではイルカを飼ったりできるんだぁ!と羨望。
 『素敵なカレン』1965~(主題歌はビーチ・ボーイズ♪)高校生のカレンのお話で、卒業目前に開かれる“プロム”というダンスパーティに衝撃(≧◇≦) とにかくカレンが素敵だったので高校生に憧れを抱いてたのに。。。時代は難しいね。
 そして誰もが知っている『奥様は魔女』1966~70(80年代まで再放送が繰り返されるほどの大人気。途中でダーリン役が交代。娘のタバサ役は双子で演っていた)。私はお向かいに住んでいるグラディスおばさんのものまねが得意ネタ♪>^_^<)。

 ホームドラマは行事的なものだけでなく、生活内容や様式、取り巻く物が本当に刺激的だったなぁ。どでかい冷蔵庫からバケツのようなアイスクリームを出し抱えて食べるとか、タンクに入っている牛乳とか、オーブンから鳥の丸焼きが出てくるとか。とか。とか。

 中学時代に入ると、
 『スパイ大作戦』1967~1973(そう!原題は“Mission impossible”。そう!!今年公開された映画は、トム・クルーズによるリメイク作品)。続いてるなぁ。。ま、内容変化してはいるけどね。。テーマ曲♪キュルルルルーーーダンダンダダ♪ダンダンダダ♪で体育の創作ダンスを♪
 『ザ・モンキーズ・ショー』1967~1969(ドタバタコメディドラマで超人気アイドルグループになった)。『ゆかいなブレディ家』1970~71。『パートリッジ・ファミリー』1972~(長男のデヴィッド・キャシディはアイドル歌手に)。“悲しき初恋”歌ったなぁ♪

 ああドンドン出てきちゃう。止まらな~~~い。これでもだいぶ端折ってるんだけどぉ~。
 じゃ、これだけ!・・・お気に入りを(*^_^*)
 『謎の円盤UFO』1970~71(イギリス製作。エド・ビショップ♥ラブ)。
 『スパイのライセンス』1969~71(ロバート・ワグナー♥チョーラブ。父親役はフレッド・アステア)
 吹替えが、城達也なんよ~~♥♥ジェットストリーム~~~♪

 エッと・・・、“ハロウィン”🎃がテーマだったね(^_^;)
 はいっ!
 竹内晶子監督『怪盗食いしん坊』での衣装合わせのスナップを披露しちゃおう(^O^)V
 だから、"ハロウィン"の仮装じゃないってば!!!

大草理乙子『理乙子♡温故知新』

大草理乙子

大草 理乙子 プロフィール

おおくさ・りつこ
東京都出身。1月14日生まれ。O型。
1987年、ラッパ屋に入団、第6回公演『星空のチャーリーパーカー』より出演。
近年の主な出演作に、
【映画】『ミドリムシの姫』【ドラマ】『恋なんて、本気でやってどうするの?』(KTV)
【ラジオドラマ】『「リンレイプレゼンツ 三丁目バス停前の珈琲店』(TBS)など。

TOP
youtube
facebook
X