生きてまぁ〜す!
2025.10.30
えーーーーーっと、かなり久しぶりになってしまった(..;)
ヤバいと思っております。
あっつい夏をひとまたぎしてしまった!
大草さ~ん、大丈夫ですかぁ~、生きてますかぁ~、と言う声が聞こえてきます。
実は『はなしづか』公演が終わりひとまずホッとしたと思いきや、引き延ばしていた検査について書き残そうかなぁと思って途中まで書いた下書きがある。
昨年から続いている心臓に関する初めての検査で、なかなかだったので。
その辺のことをちょっとブチブチ語りたいと思い、書き始めたのが以下である。
――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ―――
ラッパ屋第50回公演が無事に終わって、沢山のお客様の笑顔を思いだし安堵と幸福感に浸っていたのもつかの間・・・2週間後に行う予定のPET検査のことが憂鬱でもあった。
一昨年から始まった身体の不調が芋づる式にアッチャコッチャと異常が見つかり、昨年は検査三昧の1年であった(―_―;)!! 初めての検査入院までした!
これまで私は、どんだけ血を抜かれ、放射能を浴びたことか!!!
事前に放射能は微量であり、問題がないですよ~的な説明や書類にサインをした。もちろん、重々理解していますよ。
つか拒否できないですよねぇ。
だって先生方達だって、病気を突き止めようといろいろ考えてくださっている訳だし。ありがとうございますm(_ _)m
それぞれの疾患部位・科毎に、レントゲン・MRI・CT等の検査を1週間とあけずに受ける。ほぼ同じ部分を写す検査だし、「呼吸器系と循環器系のCT検査を1回でやるわけにはいかないのでしょうか?」と聞いたところ、「それはちょっとぉできませんねぇ・・・。」と言われた。まぁ予想していたけどねぇ。
うーーーむ。
確かに呼吸器内科と循環器内科と、別々に診察していただいています。
だけど、同じ病院同時期で、同じように写ってるじゃん!?
しかも既に紹介状を書いてもらったそれぞれのクリニックにて同様の検査をして、診断結果の報告書・CDの提出もしてるしさぁ・・・。
と、思うのは私の我儘ですかぁ? 費用的なこともあるしねぇ~(ToT)
病名がはっきりしないのでズルズルと検査が続いている現在。
でもって冒頭で書いた「PET検査」だが、検査自体そのものは普通のCTやMRIと同じような流れだが、前準備がちょっと違う。
検査前の絶食が、なんと18時間!
検査は9:30開始だから前日の15:30から絶食が始まる。しかもその前に摂る食事(昼食)は炭水化物・糖質は禁止!「(パン・ご飯・めん類すべて・穀物・お菓子すべて・芋・かぼちゃ・人参・トマト・果物すべて・ジュース・糖分の入った飲み物・アルコール・ソース・ドレッシング・ケチャップ・タレ・めんつゆなど)」摂取禁止。脱水予防のため水や無糖のお茶は多めにお取りください。」とガイドに書いてある。
何食べればいいんですか!!!
結局、肉・魚しかないよねぇ。。と、豆腐を主食とし、肉を焼いて、ワカメ味噌汁といった感じのランチを食した。あらためて「主食とおかず」という単位が日本人の基礎の食事なんだなぁと思った。主食となる物が制限されると不安になる。
あらかじめ身体の中の糖分をできるだけ抜いておき、FDGというブドウ糖に近い成分の放射性物質を体内に静脈注射することにより、その放射性物質の集まり具合を画像として見るという検査みたい。
無事に検査が終わった後、約1時間位薄暗い部屋のリクライニングシートで安静にして、問題がなければ帰宅となる。
なのでやっと食事にありつけたのは、なんだかんだで約24時間後となった。ちょっとした断食か?
で、検査結果は?・・・・・・・・問題なし。ホッ(・。・;
ほっとはしたが、結論が出ないため、未だ悶々としながら経過観察の通院が続くわけである。フゥ ( ;´Д`)
――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ――― ☆ ―――
とまぁ、後半を追記し、ボヤキを吐き出し少しスッキリしました。
ところが、ところが、ですよ!
数年前に胆嚢摘出術してからおなかの調子が悪くなって胃腸内科のクリニックに通って整腸剤を出してもらっていたのだが、これまた中々改善されずにいた。
たまたまSNSでチェックしていたドクターが、なんと、家から近い所のクリニックの先生だったのを知り、急遽そこで診てもらうことにした。
そしてある日、そこの待合室に「PET検査の利点と欠点」というチラシが置いてあったので手に取ってみたら、
メリットとしては、「がん」の転移や再発の早期発見に有効らしい。みたいなことが書かれているが、心臓については記載がなく、デメリット中に「検査後、放射能が弱まるまで30分~1時間程度別室で待機しないといけない。」なんて書いてあるではないか!あのベッドでのお休み時間は、そういうことか!
・・・・・・・・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
身体のことについて話し出すと、止まらないという病にも罹ってます。
りつこでした。



