ラッパ屋メニュー

劇団ラッパ屋

ラッパ屋リーディング公演『ショウは終わった』『七人の墓友』@紀伊國屋ホール

ラッパ屋リーディング公演『ショウは終わった』『七人の墓友』@紀伊國屋ホール

昨年はコロナで中止になってしまった2つのリーディング公演。実に面白いものができていたのです。というわけで、今年こそ、やります!1つは「ショウは終わった」(1989年作)。岸田戯曲賞の候補にもなったラッパ屋の出世作。昭和が終わった年にある家族がそれぞれの昭和史を振り返る趣向です。もう1つは「七人の墓友」(2014年作)。鈴木が俳優座に書き下ろした作品。ツアーも含め10万人の観客動員を記録しました。「墓友」という題材から新しい家族像を考える。見逃していらっしゃる方も多いと思うので、この機会に是非!劇場でお会いしましょう。(鈴木聡)

【出演】『ショウは終わった』
上大迫祐希 熊川隆一 谷川清美(演劇集団円) 大草理乙子 岩橋道子 福本伸一 / 中野順一朗 岩本淳 武藤直樹 宇納佑 大森美紀子(演劇集団キャラメルボックス) 磯部莉菜子 小林けんいち(動物電気) 生田麻里菜(演劇集団キャラメルボックス) / 俵木藤汰 ともさと衣 浦川拓海
【出演】『七人の墓友』
市毛良枝 柳家喬太郎 / 弘中麻紀 俵木藤汰 宇納佑 椎名慧都(劇団俳優座) 福本伸一 中野順一朗 / 岩橋道子 浦川拓海 磯部莉菜子 熊川隆一 / 竹内都子 谷川清美(演劇集団円) 大草理乙子 武藤直樹 朝倉伸二 / 岩本淳 ともさと衣
【スタッフ】
作・演出 鈴木聡
【制作協力】
株式会社ニベル
【提携】
株式会社紀伊國屋書店
【協賛】
株式会社リンレイ
【主催】
ラッパ屋合同会社
【日程】『ショウは終わった』
2023年5月3日(水・祝)
【日程】『七人の墓友』
2023年5月4日(木・祝)・5月5日(金・祝)
【会場】
紀伊國屋ホール
新宿東口・紀伊國屋書店新宿本店4F
紀伊國屋ホール
● JR「新宿」駅東口下車 徒歩5分
● 地下鉄 東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅B7出口(地下道より直結)
【上演スケジュール】
  13:30
5月3日(水・祝) ショウは終わった
5月4日(木・祝) 七人の墓友
5月5日(金・祝) 七人の墓友
* 開場は開演の30分前
* 未就学児入場不可
【料金】
● 前売り券:各公演4,800円(全席指定・税込)
● U-25券3,000円(引換券・税込・観劇時25才以下・引換時身分証明書提示)
【前売り開始】
2023年4月2日(日)10:00AM
【前売り券取扱所】
チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス、キノチケットカウンター、キノチケオンラインにて販売
【チケットに関するお問い合わせ】
サンライズプロモーション東京
TEL:0570-00-3337(平日12:00-15:00)
【公演に関するお問い合わせ】
ラッパ屋
info@rappaya.jp
TEL:080-5419-2144(12:00-19:00)

ラッパ屋チャンネル

ラッパ屋チャンネル

大人のYoutube、はじめます。
「ラッパ屋チャンネル」開設!

芝居をやるのもなかなか大変な世の中になってきた。ラッパ屋の作品を発信できる、もう一つの小さな劇場のようなものを持ちたい。Youtubeはどうだろう?今までは若者のもの、って感じだったけど、ステイホームの間にハマった大人たちもいるんじゃないか・・。
というわけでYoutubeに「ラッパ屋チャンネル」を開設します。サウンドドラマと短いコント、そして素敵な音楽で構成する、音が主役のバラエティ番組です。劇場でお会いできない間も、ラッパ屋らしい「大人の味」を楽しんでいただけると思います。
ちなみにVOL.1のプログラムは「サウンドドラマ 村田さん 第1話」「ミチコの大人の童話」「やさぐれ料理唄」「ミュージック ロックダウンマンション」。出演は劇団員をはじめ、ジャズピアニストの佐山こうたさん、ミュージカル女優の北村岳子さん、ダンサーの黒須洋嗣さん。そのほかいつもラッパ屋を応援してくれるたくさんに方に力を貸して貰いました。

【Youtube】ラッパ屋チャンネル

ラッパ屋チャンネルVol.1

ラッパ屋チャンネルVol.2

ラッパ屋チャンネルVol.3

ラッパ屋チャンネルミュージック!!

ラッパ屋チャンネルVol.4

TOP
ラッパ屋Facebook
ラッパ屋Twitter