キャスト
- 村田富夫
- 平田満(客演)
- 深沢マリコ
- 渡辺絵里子
- 松坂幸夫
- 木村靖司
- 宮本道子
- 谷川清美(客演)
- 泉五郎
- 植本潤(客演)
- 宮本麻耶
- 弘中麻紀
- 三上剛
- 福本伸一
- 原尻弥太郎
- 岡山はじめ
- 鮫島浩史
- 俵木藤汰
- 塚原礼子
- 和田都
- 塚原邦夫
- 宇納佑
- 吉沢加奈子
- 岩橋道子
- 原尻照代
- 竹内晶子(客演)
- 原尻秀樹
- 岩本淳
- 山岸拓也
- 義若泰祐
- 矢島修
- 熊川隆一
- 榎戸洋子
- 大草理乙子
スタッフ
- 作・演出
- 鈴木聡
- 美術
- キヤマ晃二
- 照明
- 佐藤公穂
- 音響
- 島猛
(ステージオフィス)
- 衣裳
- 早川泰子
- 演出助手
- 則岡正昭
- 舞台監督
- 村岡晋
- 照明操作
- 岡森万希
- 舞台監督助手
- 山本修司
村西恵
藤林美樹
- 衣裳助手
- 松尾亜里子
- 看板写真撮影
- 馬場道浩
- ヘアメイク
(看板) - 高橋君枝
- 照明協力
- HALO
- 大道具
- 夢工房
- 小道具
- 高津映画装飾
- 宣伝美術
- 芹沢ケージ
冨宇加淳
- 舞台・パンフレット写真撮影
- 木村洋一
- 宣伝
- 吉田由紀子
- 編集長
- 竹内義明
- ARTIST MANAGEMENT
- 円企画
花組芝居
ミーアンドハーコーポレーション
- 当日運営
お手伝いの皆様 - 荒井伸子
池田真紀子
伊佐治孝由
伊澤玲子
遠藤澄江
岡田裕子
小野寺明子
小泉晴美
小林洋子
佐久間綾子
佐藤裕子
渋谷佐代子
杉浦亜紀
武隈繁美
竹本直美
塚原千安紀
寺地友子
鳥山良介
中島まり子
平野由希
福本綾子
本岡博
物井紀子
山口和子
吉澤和子
- 制作協力
- ミーアンドハーコーポレーション
えとせとら・eye
ネビュラプロジェクト
竹内美術印刷
- 制作
- 山家かおり
早川晃子
江口紀子
平田恵子
椎名浩子
- 東京公演主催
- TOKYO FM
- 大阪公演主催
- 朝日放送
- 協賛
- ミスタードーナツ
- 企画・製作
- ラッパ屋
思慮も分別もある中年男の、せつなく、おかしく、ロマンティックなラブストーリーを書こうと思う。
なにしろ来年、私は四十になる。もはや誰も青年とは呼んでくれぬこれからの人生の、夢や希望を、いまのうちに想像しておこうと思った。
中年の食べもの
私はより心豊かな中年男になるため、池波正太郎の随筆「むかしの味」、雑誌「サライ」などを参考に東京グルメ紀行を試みたのであった。
蕎麦は断然、神田須田町の「まつや」がよい。宵の六時を過ぎたあたりに引き戸をガラリと開ければ、「蕎麦で一杯」を楽しむ老若男女の熱気でむせ返る。蕎麦味噌をなめなめ、ビールを飲むうちに焼き鳥が焼けて来たので銚子を頼む。名高い老舗の蕎麦屋にしてはもり一枚が五百円だったか安いので二枚気楽に食べられる。
須田町界隈は戦前の東京が焼け残っていて、あんこう鍋の「いせ源」、鳥鍋の「ぼたん」、栗ぜんざいで有名な「竹むら」などがあるが、交差点のフルーツパーラー「万惣」のホットケーキで食後を憩う。この店のホットケーキは独特の香り、甘さ、食感で、(戦前のモダン東京がお菓子になったようなものだ)と思うしかない。
目黒では、とんかつ「とんき」、渋谷では皿うどん「長崎」、東京駅のあたりで昼時を迎えた場合は、日本橋まで足を伸ばして洋食「たいめいけん」へ行く。客のほとんどが注文するであろう、このご時世に五十円という値段をつけた「ボルシチ」「酢キャベツ」にも感心するが、私にはことさらフライ物が旨い。よそでは滅多に食えぬ「レバーフライ」を口にすれば、来る日の洋行に備え滋養を蓄える、若きモダンボーイの心意気に触れた気がする。そのほか人形町「玉ひで」の親子丼、銀座「竹葉亭」のうなぎ茶漬け、旨いものはいくらでもあるので、(一口ごとに心豊かな中年男になるのだな)と得意になりながら、グルメ紀行を続けていた。
ところがある日ふと、歩幅が狭くなっている自分に気がついた。あんなに好きだった吉野家の前を通りかかっても、(これは若い人の食べものだ)と心で呟く自分を見つけた。追い打ちをかけるように電車で、小学生に席を譲られてしまったので、(大変だ、いつのまにか中年を通り越して老年になってしまった)と反省し、慌てて軌道修正した。
渋谷の回転寿司の行列に並んだが、私以外は全員若いアベックなので、恥ずかしくなって列を離れた。いまさら「マクドナルド」には入りづらい。「ケンタッキー」も最近女子高生が増えた。そういうわけでここのところ、同じ年ぐらいの主婦の人たちがいっぱいいる「ドトールコーヒー」をよく利用しているが、食べるものがホットドッグでは少し淋しいと思った。