キャスト
【サイコロチーム】
- 課長
- おかやま はじめ
- 教授
- 木村靖司
- マダム
- 谷川清美(演劇集団円)
- スーツ
- 宇納佑
- ヤング
- 林大樹
- お局
- ともさと衣
- エコバ
- 弘中麻紀
- 秘書
- 岩本淳
【ジャンケンチーム】
- 課長
- 熊川隆一
- 教授
- 松村武(カムカムミニキーナ)
- マダム
- 岩橋道子
- スーツ
- 中野順一朗
- ヤング
- 浦川拓海
- お局
- 椎名慧都(劇団俳優座)
- エコバ
- 大草理乙子
- 秘書
- 武藤直樹
《両チーム共》
- 会長(声)
- 柳家喬太郎
スタッフ
- 脚本・演出
- 鈴木聡
- 音楽・演奏
- 佐山こうた
- 美術
- 秋山光洋
- 照明
- 佐藤公穂
- 音響
- 島猛(ステージオフィス)
大久保友紀(ステージオフィス)
- 衣裳
- 木村春子(花桃ワードローブ)
- 演出助手
- 武田篤
- 舞台監督
- 村岡晋
- 美術助手
- 佐久間優季
- 照明操作
- 松村光子
岡森万希
- 衣裳部
- 實川貴美子
- 舞台監督助手
- 藤林美樹
- 大道具
- 泉真
- 小道具
- 高津装飾美術
- トランポ
- 帯瀬運送
- 衣裳協力
- 村上利香
- ウィッグ協力
- PRISILA
- 宣伝美術
- m9design
- 舞台写真
- 木村洋一
- 宣伝
- 吉田プロモーション
- 収録
- 吉田麻子(ビスケ)
浜田和枝
- 配信
- 原口貴光(帝斗創造)
- 協力
- サンライズプロモーション東京
ポスターハリスカンパニー
HORIO
- Artist management
- 尾木プロ THE NEXT
円企画
ノックアウト
石井光三オフィス
ミーアンドハーコーポレーション
藤賀事務所
エンパシィ
グリーンメディア
地球儀
- Special thanks to
- 伊澤玲子
新垣綾子
市野恭子
江畑典和
大下沙綾
小川友紀子
窪田摩利
下條昌恵
中山雄太
中島まり子
新居朋子
二川原陽一
原田めぐみ
船津好江
松原友美
吉乃ルナ
- 票券
- 古城茉理
- 制作助手
- 原佳乃子(プラグマックス&エンタテインメント)
- 制作
- 江口紀子
吉田由紀子
早川晃子
- プロデューサー
- 山家かおり
- 制作協力
- ㈱ニベル
㈱リトル・ジャイアンツ
- 提携
- ㈱紀伊國屋書店
- 協賛
- ㈱リンレイ
- 主催
- ラッパ屋合同会社
- 助成
- 芸術文化振興基金
嘘、意地悪、ハッタリ、人の足を引っ張る・・。
ボードゲームは「悪い私」を開放するパラダイスである。
テーブルは劇場だ。芝居のセットが建つように、次々と世界が生まれる。
プレイヤーは、そこで悩み、生きる、役者なのだ。
いままで君は人生のダイスを何度振ってきたかね?さあ、ダイスを振る練習をしよう。
どんなゲームも世間よりは簡単だ。ルールはルールブックに書いてある。
ボードゲーム好きが高じて格言をたくさんつくってしまった私です。
というわけでラッパ屋の新作「君に贈るゲーム」。
街のボードゲームカフェに集う人々。名前も素性もお互い知らない。「課長」「教授」「マダム」・・安直なあだ名で呼び合っている。マスクをつけてるから素顔も知らない。
そんな彼らが、雪のチラつく夜に、ボドゲ仲間の一人、「会長」から奇妙な依頼を受ける。
「人生のややこしさと喜びをゲームにしてほしい。幼き孫に贈る私の遺言として」。
そして仲間たちはマスクをはずし、それぞれの人生をぶつけ合いながらミッション遂行に向けて奮闘し始めるのだが・・。笑いとウイットとボドゲ愛たっぷりの大人の喜劇。
全役ダブルキャストの2チームで上演します。ご期待ください。(鈴木聡)
愛しのボードゲームのこと
ボードゲームはマニアックな世界だ。「人生ゲーム」や「バンカース」だけではない。ドイツを中心に世界中に愛好家がいて、英文のデータベース「Board Game Geek」には8,4000種類以上のゲームが載っている。趣向やデザインは驚くほど多様で「ナイヤガラの滝壺に落ちないようにカヌーに乗って宝石を集めるゲーム(ナイヤガラ)」や「ラッキー博士に恨みを持つ者が館に集まり博士の殺害を競うゲーム(キル・ドクター・ラッキー)」もある。「世界に流行する感染症をプレイヤーが協力してくい止めるゲーム(パンデミック)」もある。
ハマればとめどなくハマれる世界だが、そのハードルは低くない。数多の中から自分に合ったゲームを見つけ出さなければならない。翻訳されたややこしいルールブックを読み解かなければならない。そしてこのデジタル全盛の世の中で「アナログゲーム?面白そう」という同好の士を集めなければならない。
そんなマニアたちにとってのパラダイスがある。ボードゲームカフェだ。一人でふらりと行けば「やあやあ、一緒にやりましょう」と仲間が迎えてくれる。買えば何千円もするゲームを気軽に楽しめる。近年では「対面」という最大の特長がアダとなり、つぶれてしまったカフェもあるが、卓上に拡がる未知の世界に胸躍らせ、対戦相手のポーカーフェイスの裏に隠された野望と策略を打ち砕く喜びを知ったマニアたちはくじけない。マスクをつけて今夜も集まる。互いの素性や齢の差などは気にしない。誰とでも分かち合えるものではない、ボードゲームを愛する心で結びついている・・。
「君に贈るゲーム」は、そんなボードゲームマニアたちの「特別な一夜」の物語。大事な仲間の思いがけない願いごとに応える中で、今まで知ることのなかったお互いの人生と触れ合うことになります。劇中の会話ではゲームの名前が飛び交います。その中からいくつかをご紹介。
【カタン】・・日本語タイトルは「カタンの開拓者たち」。カタン島を開拓し発展を競う。このゲームを超えるために後のゲームは工夫を凝らすことになった。現代ボードゲームの金字塔。
【プエルトリコ】・・プエルトリコでコーヒーやとうもろこしをつくり大儲けを狙うゲーム。
植民地での経営者気分が満喫できる。上級者向けの名作。
【メディチ】・・中世イタリアの商人となって貿易品を競り合う。ジレンマづくりの名人、ライナー・クニツィア氏による世界三大競りゲームの一つ。
【ヘイ・ザッツ・マイフィッシュ】・・日本語タイトルは「オイそれはオレの魚だぜ!」。
ペンギンが氷の上を歩いて魚を捕りあう。簡単だけどマニアも絶賛。入門にオススメ。
【スコットランドヤード】・・日本語版も出ている人気ゲーム。ロンドンを舞台にした警察と怪盗のチェイス。お正月に家族とやると楽しいと思う。
【アグリコラ】・・17世紀の農場経営がテーマ。1プレイ2時間、というヘビー級ゲーム。
約300種類の特殊カードを使う。マニアには大人気だが初心者は手を出さないほうが・・。
よくできたボードゲームには作者のメッセージを感じる。作者が世界をどう捉えているか、その世界を生きるジレンマをどう考えているかが、ボードやルールに表現されている。
「君に贈るゲーム」の登場人物たちは、それぞれの人生をこめて、協力しながらゲームをつくることになる。何かを感じていただければ嬉しい。お楽しみいただけますように。(鈴木聡)